伝えたい想いを写真に載せて、簡単にメッセージ入り画像が作れるよ今すぐインストール!
はい、単刀直入に言うと落ちました。 推薦も、一般も、 併願校は、チャレンジ制度で特進受けてみたんだけど、 それがダメだったから選抜と普通科に合格したって感じです。 要するに合格を一度も経験できずに受験生を終えたわけです。 応援してくれた人、励ましてくれた人、アドバイスくれた人、一緒に頑張ろって言ってくれた人、 ごめんなさい。そしてありがとうございました。
併願校に関しては、悪くはない。 むしろいい学校。 だけどどうしても公立に行きたかった。 警視庁で仕事体験できる機会があったり、 理数研究校だから理数に力入れてたり、 大学進学も頑張ってて、 制服めっちゃ可愛くて、 僕の入学する年に校舎新しくなるし… 僕にとっていいこと尽くめだった。 私立って高いし。 入試の時、僕が8割以上取れてたら、入学金タダになったらしいんだけど、 無理で。 親には本当に申し訳ない。
公立の方の話 推薦は、内申点たりてなかったし、小論文難しかったけど、面接得意だし、ワンチャンあるなって思ってた。 だから発表日も緊張してた。 けど落ちてた。 結構ショックだった。 思い返せば思い返すほど、こう言えばよかった。何であんな回答したんだろう。 落ち着いて考えればもっといいこと言えた。書けたって…。 自分は委員会もやって、部長もやって、 成績だって頑張ってあげた。 目標の大学も、将来の夢もある。 なのに、なんで僕が落ちてて、 授業もまともに受けられない問題児が受かるのかなって、悔しかった。 目指してる高校のレベルが僕の方が上とはいえ、すごいむかついた。 その日は悔しくて、泣けて、 そんな奴らを見返せるように一般頑張ろって思ってた。 けど、いつも僕は言葉だけで、 結局頑張れなかったから一般も落ちた。 なんなら併願校だって選抜科に見合った学力なかったかも。 100%頑張りきれてなかった。 もういいやって言う諦めが自分の中にあったから、焦りがなかった。のかな…?
公立の高校。 内申点たりてなかったし、倍率も高かった。 だから全教科8割必要って言われてた。 学校で解いた模試とか、 塾でもらった予想問題は、 国語英語は8割近く、数学は7割 苦手な理社でも50点は取れてた。 学力ついたのかな、ワンチャン足りるかな。って希望の光が見えた気がした。 親にもそのこと話したら、 頑張ってるじゃん!あと少しの辛抱だから!って喜んで、応援して、僕のこと信じてくれてた。
入試おつかれさん。 確かに自分の思ったとこに入れんかったんは悔しいし、親にもめっちゃお金で迷惑かけるかもしれんね~ じゃ今度はめっちゃ難しいけど大学で国公立目指すとかしてみればいいんじゃない? (うちはそんな学力ないので専門大学行きます((((( その受かった学校で楽しんだら勝ち組よ。知らんけどまじで
入試当日も、きっと大丈夫、落ち着いて、全力で、最後までって何度も言ってくれた。 その日塾で自己採点したら、 得意な国語70点台ギリギリ、 英語、数学で60点台 理科は40、社会は30っていうひどい点数だった。 塾長から、 だから志望校変えないと落ちるって言ったじゃんって言われた。 悔しかった。学校の模試と予想問題での点数はなんだったんだ。 こんな点数で受かるわけない。 入試行ったその日に不合格を確信してた。
今日の結果見て、 やっぱそうだよなって思った。 少し悲しかったけど、自業自得だから、悔しくはなかった。 受かれる気なさすぎて、昨日の夜も緊張とか全くしなかった。(入試前日も) 親の方が悲しそうにしてた。 言ってくれた。正直受かれる。行ける。と思ってたんだ。って…
ほんとに申し訳なかった。 部屋に4時間以上こもってた時も、 親はずーっと僕が勉強してたって信じてくれてて、 よく頑張ってたじゃん!っていつも言ってくれた。 違うんだよ。僕はそんな頑張ってない。 頑張れる子じゃない。机に向かうだけでもストレスで、教科書眺めてただけで頭入ってないし、寝てたりもした。 完全に努力不足の不合格だった。
いつもそうなんだよね。 僕は自分のことが好きで、 自己肯定感が強いから〜 とか言って、綺麗事にして、 甘やかしてるだけで。 自分が自分甘やかして、落ちたせいで、 親にこんな大金払わせて、苦しめちゃうんだなぁって…。 親への罪悪感と、自分に対する嫌悪感が凄すぎて泣けた。
親から、 あんたの学力はこの高校にも届かなかったってことだよね。 期待しすぎちゃったね。 って言われた。悔しい。 悔しいって言う感情は出てくるのに、 それに見合った努力できない。 志望校に行きたい気持ちだけならめちゃくちゃあった。 けど結局気持ちと言葉だけだった。
入試前日、親からも塾の先生からも、 悔いのないように。ベストをつくせ。 って言われたけど、 悔いめっちゃある。ありすぎる。 思えば休校中ずっと遊んでた、一学期から頑張れてたら、成績もっとあったかも。オール4も夢じゃなかったかも。 一年生の頃からもっとしっかりやってれば、 入試前になって、一二年の範囲もできないって焦ることなかった。 時を戻したい。 入試終わったとき、死にたくはなかったけど、消えたいなって思った。
僕のクラス、私立単願推薦の人多くて、 だからみんな高校決まってて、 そんな中、推薦落ちて、一般も落ちて…。 私立単願推薦なんてほぼみんな受かれるじゃん。 公立推薦受かった!って、 偏差値40代でしょ? 僕は足りてない所でもめげずに受けたし! って、嫉妬して、否定してばかりで、 私立とか推薦の子とかに、 心からおめでとうって言えなかったな…。 最低なやつ。ごめんね。
今日、結果見て、学校行ったら、 僕の小論文とか、作文とか見てくれてて、 すごい応援してくれてた国語の先生がいて、 ダメでした。 とだけ言ったら、 そっか。でもよく頑張ったよ。 正直、実力たりてないってわかってても、 そこに受けに行ったんだもん。偉いよ。 って言いながら涙目になってくれてて。 何で努力してない僕のために泣いてくれてるのって思って… そしたら急に涙出てきて、教室入れなかったなぁ〜
高校入試は、後悔しかなくて、 失敗したから、 大学入試は、そうはならないように頑張りたいな。 いや、頑張らないと!だけど。
有言実行できる人になりたい。 もっと自分に厳しくできるようになりたい。
ありがとう‼︎(T ^ T) 流石に国公立は無理だと思うけど、 今のところ、難関私立大学目標にしてるから、そこに受かれるように頑張る‼︎ ほんとにありがとう‼︎✨✨
お疲れ様! 僕は公立受けなかったしなんとも言えないんだけど… 次の目標?の難関私立大学目指して頑張って!! 僕も5年後の国家試験に合格出来るように頑張る、一緒に頑張ろう!! 1人で背負いすぎないように!(誰)
ありがとう! そうだよね。ごめんね私立単願推薦の人が恨めしかったみたいなこと書いてて… こっちの方は推薦入試って言ったら 面接と、作文or小論文だけだから、 勉強してなくても難関校じゃなければほぼ受かれるから… 国家試験⁉︎すごい✨ お互い頑張ろうね!ほんっとにありがとう😭
アプリをインストールして、この作品にコメントしよう!
可愛く文字を入れられる おしゃれで簡単な画像文字入れアプリ!
このままページを見る
はい、単刀直入に言うと落ちました。 推薦も、一般も、 併願校は、チャレンジ制度で特進受けてみたんだけど、 それがダメだったから選抜と普通科に合格したって感じです。 要するに合格を一度も経験できずに受験生を終えたわけです。 応援してくれた人、励ましてくれた人、アドバイスくれた人、一緒に頑張ろって言ってくれた人、 ごめんなさい。そしてありがとうございました。
併願校に関しては、悪くはない。 むしろいい学校。 だけどどうしても公立に行きたかった。 警視庁で仕事体験できる機会があったり、 理数研究校だから理数に力入れてたり、 大学進学も頑張ってて、 制服めっちゃ可愛くて、 僕の入学する年に校舎新しくなるし… 僕にとっていいこと尽くめだった。 私立って高いし。 入試の時、僕が8割以上取れてたら、入学金タダになったらしいんだけど、 無理で。 親には本当に申し訳ない。
公立の方の話 推薦は、内申点たりてなかったし、小論文難しかったけど、面接得意だし、ワンチャンあるなって思ってた。 だから発表日も緊張してた。 けど落ちてた。 結構ショックだった。 思い返せば思い返すほど、こう言えばよかった。何であんな回答したんだろう。 落ち着いて考えればもっといいこと言えた。書けたって…。 自分は委員会もやって、部長もやって、 成績だって頑張ってあげた。 目標の大学も、将来の夢もある。 なのに、なんで僕が落ちてて、 授業もまともに受けられない問題児が受かるのかなって、悔しかった。 目指してる高校のレベルが僕の方が上とはいえ、すごいむかついた。 その日は悔しくて、泣けて、 そんな奴らを見返せるように一般頑張ろって思ってた。 けど、いつも僕は言葉だけで、 結局頑張れなかったから一般も落ちた。 なんなら併願校だって選抜科に見合った学力なかったかも。 100%頑張りきれてなかった。 もういいやって言う諦めが自分の中にあったから、焦りがなかった。のかな…?
公立の高校。 内申点たりてなかったし、倍率も高かった。 だから全教科8割必要って言われてた。 学校で解いた模試とか、 塾でもらった予想問題は、 国語英語は8割近く、数学は7割 苦手な理社でも50点は取れてた。 学力ついたのかな、ワンチャン足りるかな。って希望の光が見えた気がした。 親にもそのこと話したら、 頑張ってるじゃん!あと少しの辛抱だから!って喜んで、応援して、僕のこと信じてくれてた。
入試おつかれさん。 確かに自分の思ったとこに入れんかったんは悔しいし、親にもめっちゃお金で迷惑かけるかもしれんね~ じゃ今度はめっちゃ難しいけど大学で国公立目指すとかしてみればいいんじゃない? (うちはそんな学力ないので専門大学行きます((((( その受かった学校で楽しんだら勝ち組よ。知らんけどまじで
入試当日も、きっと大丈夫、落ち着いて、全力で、最後までって何度も言ってくれた。 その日塾で自己採点したら、 得意な国語70点台ギリギリ、 英語、数学で60点台 理科は40、社会は30っていうひどい点数だった。 塾長から、 だから志望校変えないと落ちるって言ったじゃんって言われた。 悔しかった。学校の模試と予想問題での点数はなんだったんだ。 こんな点数で受かるわけない。 入試行ったその日に不合格を確信してた。
今日の結果見て、 やっぱそうだよなって思った。 少し悲しかったけど、自業自得だから、悔しくはなかった。 受かれる気なさすぎて、昨日の夜も緊張とか全くしなかった。(入試前日も) 親の方が悲しそうにしてた。 言ってくれた。正直受かれる。行ける。と思ってたんだ。って…
ほんとに申し訳なかった。 部屋に4時間以上こもってた時も、 親はずーっと僕が勉強してたって信じてくれてて、 よく頑張ってたじゃん!っていつも言ってくれた。 違うんだよ。僕はそんな頑張ってない。 頑張れる子じゃない。机に向かうだけでもストレスで、教科書眺めてただけで頭入ってないし、寝てたりもした。 完全に努力不足の不合格だった。
いつもそうなんだよね。 僕は自分のことが好きで、 自己肯定感が強いから〜 とか言って、綺麗事にして、 甘やかしてるだけで。 自分が自分甘やかして、落ちたせいで、 親にこんな大金払わせて、苦しめちゃうんだなぁって…。 親への罪悪感と、自分に対する嫌悪感が凄すぎて泣けた。
親から、 あんたの学力はこの高校にも届かなかったってことだよね。 期待しすぎちゃったね。 って言われた。悔しい。 悔しいって言う感情は出てくるのに、 それに見合った努力できない。 志望校に行きたい気持ちだけならめちゃくちゃあった。 けど結局気持ちと言葉だけだった。
入試前日、親からも塾の先生からも、 悔いのないように。ベストをつくせ。 って言われたけど、 悔いめっちゃある。ありすぎる。 思えば休校中ずっと遊んでた、一学期から頑張れてたら、成績もっとあったかも。オール4も夢じゃなかったかも。 一年生の頃からもっとしっかりやってれば、 入試前になって、一二年の範囲もできないって焦ることなかった。 時を戻したい。 入試終わったとき、死にたくはなかったけど、消えたいなって思った。
僕のクラス、私立単願推薦の人多くて、 だからみんな高校決まってて、 そんな中、推薦落ちて、一般も落ちて…。 私立単願推薦なんてほぼみんな受かれるじゃん。 公立推薦受かった!って、 偏差値40代でしょ? 僕は足りてない所でもめげずに受けたし! って、嫉妬して、否定してばかりで、 私立とか推薦の子とかに、 心からおめでとうって言えなかったな…。 最低なやつ。ごめんね。
今日、結果見て、学校行ったら、 僕の小論文とか、作文とか見てくれてて、 すごい応援してくれてた国語の先生がいて、 ダメでした。 とだけ言ったら、 そっか。でもよく頑張ったよ。 正直、実力たりてないってわかってても、 そこに受けに行ったんだもん。偉いよ。 って言いながら涙目になってくれてて。 何で努力してない僕のために泣いてくれてるのって思って… そしたら急に涙出てきて、教室入れなかったなぁ〜
高校入試は、後悔しかなくて、 失敗したから、 大学入試は、そうはならないように頑張りたいな。 いや、頑張らないと!だけど。
有言実行できる人になりたい。 もっと自分に厳しくできるようになりたい。
ありがとう‼︎(T ^ T) 流石に国公立は無理だと思うけど、 今のところ、難関私立大学目標にしてるから、そこに受かれるように頑張る‼︎ ほんとにありがとう‼︎✨✨
お疲れ様! 僕は公立受けなかったしなんとも言えないんだけど… 次の目標?の難関私立大学目指して頑張って!! 僕も5年後の国家試験に合格出来るように頑張る、一緒に頑張ろう!! 1人で背負いすぎないように!(誰)
ありがとう! そうだよね。ごめんね私立単願推薦の人が恨めしかったみたいなこと書いてて… こっちの方は推薦入試って言ったら 面接と、作文or小論文だけだから、 勉強してなくても難関校じゃなければほぼ受かれるから… 国家試験⁉︎すごい✨ お互い頑張ろうね!ほんっとにありがとう😭